カニ 販売 通販で失敗しない選び方と人気店の特徴

カニ通販選びに迷っている方へ、産地や品質、価格帯の違いから、実際の購入者の評価まで徹底解説。あなたの予算と好みに合った通販店はどこでしょうか?

カニ 販売 通販の選び方とおすすめ店舗

カニ通販選びのポイント
🦀
産地と品質

北海道・ロシア・カナダなど、産地による特徴と品質の違い

💰
価格帯の目安

予算別におすすめの通販店と商品の特徴

📦
配送サービス

鮮度を保つ配送方法と到着時期の選び方

ますよねセール
越前かに問屋「ますよね」

※期間限定セール。リンク切れなら終了。

カニ通販の人気店舗と特徴比較

カニ通販市場では、数多くの販売店が競い合っていますが、特に評価の高い店舗には明確な特徴があります。北海道の老舗「かに本舗」は、ズワイガニの品質管理に定評があり、活きの良さで知られています。一方、「カニ問屋」は価格競争力が強く、比較的リーズナブルな価格帯で高品質なカニを提供しています。

 

品質保証制度も店舗選びの重要なポイントです。「かに専門店」では、到着時の品質に問題があった場合、迅速な返品・交換対応を実施しています。また、「北海道海鮮市場」は独自の鮮度保持技術を導入し、輸送中の品質劣化を最小限に抑える工夫を行っています。

 

各店舗の特徴を表にまとめると以下の通りです:

店舗名 特徴 価格帯 配送サービス
かに本舗 品質重視 中~高 指定日配送可
カニ問屋 コスパ重視 即日発送対応
かに専門店 保証充実 中~高 保冷配送無料
北海道海鮮市場 鮮度重視 空輸対応可

ますよねセール
越前かに問屋「ますよね」

※期間限定セール。リンク切れなら終了。

カニの種類別おすすめ通販サイト

カニの種類によって、最適な通販サイトは異なります。ズワイガニを求めるなら、漁港直送システムを確立している北陸の専門店がおすすめです。タラバガニは、北海道の業者が品質・価格ともに優位性を持っています。

 

毛ガニは鮮度が特に重要で、活きガニの取り扱いに長けた専門店を選ぶべきです。セイコガニは、兵庫県や鳥取県の漁港と直接取引のある業者が、新鮮な商品を提供しています。

 

各カニの特徴と推奨店舗:

 

🦀 ズワイガニ

  • 漁港直送の富山県の専門店
  • 加工技術に優れた石川県の業者
  • 大量仕入れによる価格競争力のある大手通販

 

🦀 タラバガニ

  • 北海道根室の専門業者
  • ロシア産の直輸入ルートを持つ商社系
  • 品質管理体制の整った大手水産会社

 

水産庁:カニの漁獲量と品質基準について

カニ通販の失敗しない予算別選び方

予算に応じた賢い選び方があります。1万円以下の予算では、ボイルズワイガニの肩や足を個別購入するのがおすすめです。品質は確かでも、サイズや形に難があるB級品を選ぶことで、コストを抑えられます。

 

1~2万円の中間予算帯では、以下の選択肢が最適です:

  • 500g~800g級の活ズワイガニ1尾
  • 1kg前後のボイルタラバガニの足
  • 毛ガニ2~3尾セット

 

2万円以上の予算では、最高級の味わいを追求できます:

  • 1kg以上の特大タラバガニ
  • 極上ズワイガニの食べ比べセット
  • 活毛ガニの贈答用セット
予算帯 おすすめ商品 購入のポイント
~1万円 ボイル蟹の部位別 形状よりも身の質を重視
1~2万円 活蟹・セット商品 大きさと価格のバランス
2万円~ 特大・極上品 産地証明・品質保証を確認

ますよねセール
越前かに問屋「ますよね」

※期間限定セール。リンク切れなら終了。

カニ通販で注目の富山・丹後・大阪の名店

富山県の名店「富山湾かに問屋」は、地元漁港との強いネットワークを活かし、新鮮な紅ズワイガニを提供しています。特に、富山湾で水揚げされる「シロエビ」との詰め合わせセットは、地域特産品として人気です。

 

京都府丹後地方の「丹後王国」は、松葉ガニの取り扱いで知られています。11月から3月の漁期中は、活きの良い松葉ガニを即日発送で提供。伝統的な「セイコガニ」の加工技術も評価が高いです。

 

大阪の「黒門市場」のオンラインショップでは、全国各地のカニを取り扱い、関西の目利きによる品質チェックが特徴です。特に年末年始の予約販売では、高級ブランドガニを通常より安価に提供しています。

 

地域別の特徴的な商品:

  • 富山:紅ズワイガニ、甘エビとのセット
  • 丹後:松葉ガニ、セイコガニの珍味
  • 大阪:ブランドガニの詰め合わせ

カニ通販の注文時期と保存方法のコツ

カニの注文は、漁期と需要を考慮して計画的に行うことが重要です。最も品質の良いカニが手に入るのは、11月下旬から12月中旬。この時期は価格も比較的安定しています。

 

年末年始の需要期を避けるコツ:

  • 11月中旬の早期予約
  • 1月中旬以降の在庫処分セール活用
  • 2月~3月の端境期狙い

 

保存方法は、到着後の状態によって異なります:

 

活カニの場合:

  • 新聞紙で包んで野菜室で保管
  • 2日以内に調理することを推奨
  • 暴れ防止に紐で縛らない

 

ボイルカニの場合:

  • 冷凍なら-18度以下で2ヶ月保存可能
  • 解凍後は24時間以内に消費
  • 再冷凍は厳禁

 

水産庁:カニの保存方法と品質管理について

 

カニの美味しさを最大限に引き出すための下処理と調理のポイントも押さえておきましょう。ボイルカニは、氷水解凍ではなく、冷蔵庫でじっくり解凍することで旨味が逃げにくくなります。

 

活カニの場合は、調理前に真水で15分ほど浸けて塩抜きすることで、より上品な味わいになります。また、ゆで上がりの見極めは、殻の色が鮮やかな赤色に変わり、プクッと膨らんだ状態を目安にします。

買いに行くのがめんどくさい人向けのカニ通販

お店にカニを買いに行くのもいいのですが、寒い時期だと行列に並ぶのも辛いですよね。


当サイトがよく利用しているカニ通販を紹介します。


1位

匠本舗 かにポーションならココで決まり


3.6キロ19,800円のパック(キロあたり5,500円)以上のコスパは見たことない。



匠本舗


匠本舗(流水解凍してるとこ)


カニ鍋用のポーション(ズワイカニ脚のカラを半分むいたやつ)なら、3.6kgパックがコスパナンバーワン。


鍋でカニをバクバク食べたい人は、ここ一択です。


ほかと比べると、馬鹿な!っていくらい大量のカニが買えます。


そんな大量に買っても食べらんない!という心配は無用。1キロ弱ごとのパックで小分けされてるので、1パックづつ解凍して食べられます。


ただし、3.6kgパック以外の1kgパックや、かにの刺し身、タラバガニなんかはそれほどお得ではないです。


2位

かにまみれ 贈答用の高級路線だが、四大カニセットはコスパよし



四大かにセット


かにまみれ(プチプチに包まれてやってくる)


四大カニ食べ比べセット(タラバ、ズワイ、毛ガニ、花咲蟹)のコスパが良いです。


家でのお祝いで、驚かせたいならコレ。


29,800円~。カニのサイズによって値段が変動します。


うちは、家族の誕生日が1月で、このセットでお祝いをしたことが3回ありました。


タラバのみ肩から先で、それ以外は全て一匹ものの「姿(すがた)」です。


お祝いとか、お歳暮に良いです。見た感じ「ウワァーーーすっ…ごい!!」という感動が味わえます。


冷凍庫がほぼ埋まるので、届いたらすぐ解凍して1~2匹は食べたほうがいいかも。そこだけ注意。


最近、姿じゃない「捌き(さばき)済みセット」が出たけど、やっぱお祝いは元祖四大カニセットで行きたい。


なお、四大セット以外のコスパはいまいち。(贈答向けだから?)


3位

ますよね 越前の有名なカニ販売店 在庫が豊富で割引セールも頻繁



越前蟹問屋ますよね

越前がにで有名な福井県のカニ通販。


あまり売り切れになってるのを見たことがないです。


私は、いつものカニ通販が売り切れだった場合に、買うくらい。値段は「やや安」ですが、大型割引クーポンがでたときが狙い目。


通常品のズワイが普通に美味しいですが、他と比べて驚くほど旨い!というほどではないです。他店で買えないときの最後の砦。


私も何度か痛い目に合ったのですが、年末年始は早めに注文しましょう。人気店は、割と早いタイミングで売り切れが起こります。


そうなると、在庫が残ってる他の店で、「ちょっと高いケド…クっ…」とカニを楽しみにしてる家族のために泣く泣く注文するハメになります。


正月用のカニなら、9月、10月くらいなら余裕だと思いますが、11月あたりから人気商品に売り切れが出始め、12月になると本格的に売り切れ始めます。